2023年10月から
インボイス制度がスタート!

インボイス発行
サービス特集

インボイス制度対応サービス特集

インボイス制度
(適格請求書保存方式)とは

インボイス(適格請求書)とは、売り手が買い手に対して正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
2023年10月から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
インボイス制度の開始に向けて必要な対応を理解し、早めに準備を進めましょう。

インボイス制度に対応するために

  • 売り手(インボイスを交付する側)

    売り手(インボイスを交付する側)

    売り手である登録事業者は、買い手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません。また、交付したインボイスの写しの保存も必要です。
    そのため、適格請求書(インボイス)が発行できる環境を準備しておく必要があります。

  • 買い手(インボイスを受け取る側)

    買い手(インボイスを受け取る側)

    買い手側の事業者は、仕入税額控除を受けるためにインボイス等を保存しておくことが必要です。

    NTTコミュニケーションズ提供サービスをご利用中のお客さまへ
    NTTコミュニケーションズの適格請求書はビリングステーションよりご提供します。適格請求書をご希望の方はビリングステーションをお申し込みください。
    ビリングステーションからの適格請求書のご提供方法はこちらをご確認ください。

インボイスの交付対応には
「dX電子請求書発行」がおすすめ!

dX電子請求書発行

詳しくはこちら

dX電子請求書発行のお申し込み・ご利用にはビジネスdアカウントが必要です

dX電子請求書発行は、請求書/支払明細等の帳票を電子発行するクラウド型サービスです。
帳票データをCSVまたはPDF形式でアップロードするだけで得意先の要望に応じて電子送付/郵送/FAX送付できます。

詳しくはこちら

dX電子請求書発行のお申し込み・ご利用にはビジネスdアカウントが必要です

3つのおすすめポイント

  • 01.取引先に合わせて選べる送付方法

    取引先に合わせて選べる送付方法

    送付方法は、取引先の指定に合わせて電子送付/郵送/FAX送信/印刷から選べます。

    こんな方におすすめ!

    • 毎月の請求書発行作業に時間を取られてしまっている
    • 取引先ごとに、請求書受取方法の指定が異なっており、困っている
  • 02.100種類以上!豊富なテンプレートと帳票作成機能

    豊富なテンプレートと帳票作成機能

    自社の規定やこだわり、得意先の指定に合わせた帳票設計が可能です。

    こんな方におすすめ!

    • システムを変える場合でも、自社から発行する帳票のレイアウトは変えたくない
    • 得意先に指定された専用伝票がある
  • 03.CSV・PDFファイルの取り込みができる

    CSV・PDFファイルの取り込みができる

    ご利用中のシステムのデータにあわせた連携利用ができます。

    こんな方におすすめ!

    • システムから出てくるCSVを変更することができず連携がうまくいかない
    • システムでPDFファイルまで作成できるが、送付は各自メールで送っている
詳しくはこちら

dX電子請求書発行のお申し込み・ご利用にはビジネスdアカウントが必要です

その他おすすめの法改正特集

ICT Business Mall トップへ
PageTop