※ビジネスdXストアは、ビジネスdアカウントをお持ちのお客さまがご利用いただけます
低コストではじめやすい!スマホでかんたん操作の安否確認
「Biz安否確認/一斉通報」は、お客さまの災害対応をサポートするBCPツールです。 地震やその他自然災害が発生した有事の際に、社員の安否状況を確認。 また、専用スマホアプリ(無料)安否登録依頼や集計状況の確認ができるため利用場所を選びません。
本サービスは大規模災害の時にも耐えうる堅牢なデータセンターで管理・運用しています。万一に備え、バックアップ拠点も用意しています。 有事の際に使うものだからこその高信頼システムです。
スマホプランは受信手段を専用スマホアプリ向けプッシュ通知に限定しています。 また、カスタマイズ項目など一部機能を簡略化しています。しかしながらサービス基盤は通常プランと同一のため信頼性は変わりません。
専用アプリを使用すると、通知から回答をスムーズに行えるため、安否回答登録率を高めることが可能です。 Biz安否確認/一斉通報専用アプリは、日常でも活用できる総合防災アプリとして「インストールしたい」と思えるアプリです。
発出した通知に対する回答はシステムが自動で集計し、結果はいつでも、どこからでもリアルタイムに確認できます。 メールやSNSとの一番の違いはここです。
申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?
お申し込みいただいてから、約5営業日かかります。
利用開始までの流れを教えてください。
利用開始までの流れは下記のとおりです。 【管理者さま】 ステップ1:お申し込み ステップ2:開通案内の受領 ステップ3:システムへログイン ※PC/スマホどちらからでも可能です。 ステップ4:事前設定作業、個人情報登録 【従業員さま】 ステップ1:管理者さまからログイン情報をもらう ステップ2:現行アプリをGoogle Play /App Storeからダウンロード・インストール ステップ3:システムへログイン ステップ4:個人情報登録
利用にあたり準備が必要なものはありますか?
基本的にお申し込みのみでサービスのご利用が可能です。 本サービスをご利用いただくためには、 管理者:インターネット接続端末、スマートフォン(iOS最新バージョンから2世代前まで、Android6.0以降) 利用者:スマートフォン(iOS最新バージョンから2世代前まで、Android6.0以降)
最低利用期間はありますか?
最低利用期間はございません。 解約いただいた日を含む月のご利用分までのご請求となります。日割計算は致しません。 開通月に解約された場合は初月無料の適用は無く、1カ月分のご利用料金がかかります。
サポート体制はありますか?
お申し込み後の場合、団体管理者さま向けに24時間365日電話/メールのヘルプデスクをご用意しています。
利用料金の請求方法を教えてください。
お支払い方法は請求書払いとなります。
ID数変更や解約はどうすればいいですか?
ID数変更・解約については、ドコモビジネスコンタクトセンター:0120-003300(平日9時~17時、土・日・祝日・年末年始を除く)にお問い合わせください。
他社が提供している安否確認サービスと何が違うのですか?
NTTコミュニケーションズが提供する安否確認サービスは、価格を抑えながらも、質問や選択肢の自由編集・きめ細やかな管理者設定などによる柔軟性、災害時の初動サポートによる管理者の負荷軽減といった付加価値をご提供します。 通信事業者ならではの震度7にも耐えうるデータセンターで運用しており、高い信頼性が強みです。
メールアドレスの登録は必要ですか?
スマホプランではスマートフォンにインストールした専用アプリに対してプッシュ通知を行います。そのためメールアドレスが無くても運用できます。 なお、エンドユーザーが登録したメールアドレスへの通知を行う各機能については、保証しません。エンドユーザーが入力したメールアドレスについては、当社の個人情報の取り扱いの定めに準拠します。
機能に不足を感じた時、上位のプランにプラン変更は可能でしょうか?
可能です。データを引き継ぎプラン変更することができます。プラン変更をご希望の場合は、ドコモビジネスコンタクトセンター 0120-003300 (受付時間9:00~17:00 ※土・日・祝日・年末年始を除く)までご相談ください。
未回答の人に自動で再通知する機能はありますか?
専用アプリ向けのプッシュ通知はOS上に履歴が残りますので、自動で再通知は致しません。
通知手段以外に、他のプランと違う点は何ですか?
設定値が一部異なります。スマホプランでは組織階層数1階層まで、管理者の最大設定数:50人、最大組織数30組織となります。通常プランでは組織階層数10階層まで、管理者の最大設定数12,000人、最大組織数12,000組織となります。 また、スマホプランでは設備確認機能・掲示板機能・その他のオプションはつきません。
普段お使いのPC、スマートフォンがあれば、ご利用を開始いただけます。各端末のご利用環境は下記のとおりです。
万が一の災害時にはシステムから自動発信&集計
管理者の手間を取らせず、全国規模の大規模災害発生時にも安心してご利用いただけます。
低コストでも、高信頼のサービスを提供
24時間365日で管理者を電話/メールでサポート。