商品画像
LINE WORKS スタンダードプラン
  • ビジネスに必要な機能を1つのアプリで

    • 年額料金/ID
    • 5,940円(税抜価格5,400円)
  • 本ページは、LINE WORKS スタンダードプランの注文ページです。
  • 本サービスのサービス提供者はワークスモバイルジャパン株式会社です。
  • ID数の変更や解約の方法については、ページ最下部にある「よくあるご質問」のQ7に掲載しております。

プライベートの確保も、自由な働き方も、ここから。

LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、仕事で活用できる充実した機能を揃えた「ビジネス版LINE」です。

見慣れた画面だから、すぐに使える。

なじみのあるLINEのような使い勝手だから、導入したその日から誰でもすぐに使えます。ユーザーの教育は、もう要りません。
サービス概要

「LINE WORKS」とは?

「LINE」を踏襲した使いやすいチャット機能に加え、掲示板機能、組織階層型アドレス帳、予定表、ファイル共有など、1つのアプリでご提供します。

「LINE WORKS」とは?

特長/メリット

LINEの使いやすさはそのままにあなたの仕事を支える

見慣れた画面と機能で誰でもすぐにチャットが始められ、豊富なスタンプでビジネスでも気持ちが伝わります。

LINE WORKS最大の特徴

LINEと安心してつながる唯一のビジネスチャット

LINEユーザーともトーク(チャット)ができるため、お客さまとLINE WORKSからやりとりできます。

安全とあんしんの提供を

サービスはすべて日本国内のデータセンターから提供。国際的な外部機関の認証を取得し運営しています。

有償版ビジネスチャット 5年連続国内シェア No.1

出典:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018~2022年版」2017~2021年実績

LINE WORKS導入企業450万ユーザー43万社 有料ビジネスチャット国内シェア5年連続No.1

機能

最大200名 音声/ビデオ通話で離れていても作れるチームワーク

出張先や在宅ワークなどの状況でも、音声通話や複数人によるオンラインでの打ち合わせなども行なえます。

LINE WORKSのアカウントを持っていない人も音声・ビデオ通話ミーティングにゲスト参加できます。

いつでも見れる掲示板機能で社内メンバーに一括周知

チャットやメールなどでは見逃しがちな情報も掲示板を使えば、メンバーはいつでも確認できます。管理者は用途に合わせて掲示板別に閲覧・編集権限を設定でき、特定の範囲内での情報共有にも有用です。

用途や閲覧・投稿権限を自由に設定できる掲示板です。トークが双方向のコミュニケーションに対し、掲示板は一斉同報の情報発信に適しています。

社内・チームメンバーの予定や社内設備も把握できる

メンバーやチームの予定が確認できます。また、会議室や備品など社内設備の予約管理も自動化できます。

自分のスケジュールはもちろん、社内メンバーのスケジュールもまとめて確認ができます。予定登録時には、会議室や機材類の共有設備もまとめて登録することが可能です。

豊富なテンプレート、自動集計可能なアンケート

会食日程の調整から災害時の安否確認まですぐにアンケートで自動集計、CSVでダウンロード可能です。

トークやホームに発信でき、手軽に回答・収集が可能なアンケートフォームです。設問は自由に作成することが可能なほか、すぐに使えるテンプレートも提供しています。

プラン比較
本サイトでの仕様
製品プラン スタンダード STANDARD アドバンスト ADVANCED
利用料金
(1ユーザー)
年額プラン 5,400
(税込5,940円) /年
9,600
(税込10,560円) /年
トーク(チャット機能)
掲示板
カレンダー
アンケート
アドレス帳
メール - ※1
Drive (オプション商品で対応可能) ※2
タスク
音声/ビデオ通話
(制限なし/200人まで)

(制限なし/200人まで)
管理・セキュリティ機能
監査ログ・モニタリング
サポート/SLA※3
共有ストレージ 基本容量1TB+
(1メンバーにつき1GB追加)
基本容量100TB+
(1メンバーにつき1GB追加)
オプション追加
  • メールの容量は共有ストレージを消費せず、無制限となっています。
  • Driveの容量は共有ストレージをします。共有ストレージの容量はオプションで拡張が可能です。
  • 「SLA」は、トライアル期間中には対応しておりません。
料金
項目 料金
年額料金/ID 5,400円(税込5,940円)/ID
  • 1IDあたりの料金です。
  • お支払いはご契約後、年額一括払いとなります。
  • 最低お申込みID数:1ID
よくあるご質問
1.

申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?

1.

お申し込みされる日によってご利用開始までの日程が異なります。
【毎月1~15日までのお申し込み】お申し込みから約9営業日でご利用開始になります。
【毎月16日~月末までのお申し込み】お申し込み月の翌月初め約6~9営業日でご利用開始になります。 お申し込みから開通までの日程イメージ

2.

利用開始までの流れを教えてください。

2.

環境開設後、LINE WORKSよりお客さま(管理者)宛に「トライアルへようこそ」と「LINE WORKSサービスの利用を開始できます」の2通のメールが到着します。両メールに記載されている「管理画面へ」のリンクより、メールに添付されている「開通通知書」に記載されたログインIDとパスワードでLINE WORKSの管理画面へログインし「利用規約への同意」いただき、しばらくすると「正式利用開始のご案内」のメールが到着し、LINE WORKSのご利用が可能となります。

3.

利用にあたり準備が必要なものはありますか?

3.

スマートフォン/タブレットはモバイル用のアプリケーション、PCはWindows/MacOS向けにそれぞれ専用のアプリケーションをダウンロードください。また、ブラウザーからもログインし利用も可能です。弊社から最新版のアプリケーションが提供された場合は、最新版のアプリケーションをご利用できる環境をご準備ください。最新版のアプリケーションをご利用いただけない場合は、サービスがご利用できないことがあります。
https://line.worksmobile.com/jp/download/

4.

最低利用期間はありますか?

4.

お申し込み月を除く、12カ⽉間です。
年額契約のため、1年毎の自動更新となります。
途中解約しても違約金は発生しません。ただし、お支払いいただいた年額の利用料金は返金されません。

5.

サポート体制はありますか?

5.

お客さま社内におけるLINE WORKS管理担当者さま向けに電話/メールによるカスタマーサポートを提供しています。

6.

利用料金の請求方法を教えてください。

6.

お支払い方法は請求書払いとなります。支払方法は以下2パターンから選べます。
・銀行口座への振込
・コンビニなどでのバーコード決済

7.

ID数変更や解約はどうすればいいですか?

7.

ID数変更・解約の受付はこちらの専用フォームより受付けております。
お電話での変更・解約の受付は行っておりません。
また、ICT Business Mall以外で本サービスをお申し込みいただいた方はドコモビジネス営業担当者にお問い合わせください。

8.

無償のトライアルはありますか?

8.

トライアルについては、以下の条件でご提供可能。また、そのまま本番へと環境、データの引き継ぎも可能です。
期間:30日間
ID数:制限なし
下記、専用フォームより必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://www.mobileworkplace.jp/trial/lw_trial_nttcom/

9.

1IDで何デバイス利用か可能ですか?

9.

デバイスの利用制限はないため、1ID(1人)でスマートフォン、タブレット、PCなど複数デバイスで利用可能です。

10.

4G LTEケータイ(通称:ガラホ)で利用可能ですか?

10.

利用できません。詳細は動作環境をご参照ください。

11.

購入前にサービスについて質問できますか?

11.

ドコモビジネスコンタクトセンター(0120-003300)にお電話いただき、音声ガイダンスに従って「1:ドコモのスマートフォン、携帯電話、モバイル関連サービス、ドコモ光に関するお問い合わせ」を押してください。
※受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

動作環境

動作環境については下記Webページをご確認ください。
https://guide.worksmobile.com/jp/settings/settings-guide/supported-environment/

注意事項
  • LINE WORKSは、ワークスモバイルジャパン株式会社のサービスです。オフィシャルサイトはこちら
  • LINE WORKSは日本の法令はもちろん国際規格を遵守し、国際認証を取得した高いレベルの情報管理システムでサービスを管理しています。詳細についてはこちらをご確認ください。
  • ICT Business Mallでお申し込み後、約6営業日で環境開設を行います。環境開設後、LINE WORKSよりお客さま(管理者)宛に「トライアルへようこそ」と「LINE WORKSサービスの利用を開始できます」の2通のメールが到着します。両メールに記載されている「管理画面へ」のリンクより、メールに添付されている「開通通知書」に記載されたログインIDとパスワードでLINE WORKSの管理画面へログインし「利用規約への同意」いただき、しばらくすると「正式利用開始のご案内」のメールが到着し、LINE WORKSのご利用が可能となります。
見積・注文
  • LINE WORKS スタンダードプラン
PageTop